Patent Description

開発秘話

長年の製品開発に込めた想いとこだわり

お客様にもっときれいになっていただきたいという想いがすべての始まりでした。美容の現場に立ち続ける中で、お客様の本当の悩みに応えたい一心で続けた研究と試行錯誤により、30年という長い道のりの末、生まれたのがトリートメントです。どのような壁にぶつかり、どのように乗り越えて特許取得に至ったのか、その開発の物語と製品に込めた熱い想いを紹介いたします。

「もっともっときれいに
なっていただきたい」
という想いから経験と研究を重ね
30年かけて開発・製品化

6efc68ad-a6c4-49c8-b0c1-a6b157861283
どんな髪質の方にも、どんなダメージのある方にも、素晴らしい結果と持続性のある効果をもたらしたい。美と感動を与えてお客様に喜んでいただける商品でなくては美容師にとってまさにかけがえのない宝ものです。導入にあたっては、製品の取り扱いと現場目線でお伝えします。お届けするのは、「薬剤+施術方法」です。これこそがアフロイアシリーズ最大の特長で、確実に大きな効果を得るとともに、オーガニック系素材を使用していますので、安心してお使いいただくことができます。

株式会社アフロイア代表取締役 熊谷昌代

トリートメント効果の持続性

従来の施術方法では、トリートメントの効果が持続しにくいという課題がありました。これは、アルカリ剤や過酸化水素、システイン酸の残留が原因でした。

アフロイアの技術なら、トリートメント効果の持続性を大幅に向上させることができます。
「もっとお客様をキレイにしたい」
という思いを実現する


「このお客様はOKだけど、こっちのお客様はダメ」
「同じ技術なのに、もしかすると環境とか個人差があるのかも?」
そんな試行錯誤を繰り返しながら、お客様ごとのパターンをモニタリングし調整してきました。
  • 調整を重ねるごとに

    トリートメントの調合を調整することで、カットをしなくても枝毛がなくなるようになり、カラーをしたお客様の持ちも大きく変化しました。
  • 何度も試行錯誤した結果

    トリートメント効果が1週間、1ヶ月、3ヶ月と持続するようになり、お客様の髪のお悩みも改善してきました。

髪のダメージの原因を再確認

1. ヘアカラー・ブリーチ・パーマ・
ストレートパーマによる
化学的なダメージ。
アルカリ・過酸化水素・システイン酸が残留することで毛髪や頭皮にダメージを与えます。

2. 紫外線によるダメージ
やけど状態になることでキューティクルがダメージを受け、メラニンが剥がれ、少しづつ明るくなります。

3. アイロンやドライヤーの
熱によるダメージ
熱でタンパク質が変性してしまう。生卵を熱するとゆで卵になるのと同じ理屈で、キューティクルやコルテックスが固くなる。

4. 外的刺激によるダメージ
髪が濡れたまま就寝したり、ブラッシング・バレッタ・ゴム・枕や手による慢性的な刺激によりキューティクルが剥がれ、切れ毛の原因となります。

5. カットによるダメージ
不良なハサミによって、髪の断面が剥き出しになり間充物質から流出しやすくパサつきの原因となります。

6. 大量の汗によるダメージ
汗はアルカリ性なので長時間さらされているとダメージを受けやすくなります。

7. 整髪料によるダメージ
過剰にオイルを使用した髪は、気づかないうちにダメージを受けてしまいます。 オイルの使用は髪の毛の酸化や乾燥の原因となっています。
パサつき、広がりが進んでいることに気づかないと更に状態が悪化する可能性があります。

特にオイルには注意が必要

  • アルカリの残留によるダメージ

    ・アルカリが残留するとキューティクルが剥がれ、髪内部の栄養分が流出してダメージの原因になります。 - アルカリが残留すると頭皮に影響し、薄毛や白髪の原因になるほか、フケ・かゆみ・たるみなどの皮膚トラブルの原因にもなります。
    ・知らず知らずのうちに、パサつきや広がりが進行している場合もあります。
  • 過酸化水素とシステイン酸

    ・脱色目的で使用される(カラー2剤)。
    ・残留することでカラーの色が徐々に明るくなります。
    ・タンパク質と相性が良く、髪と頭皮に長期残留します。
    ・強力な酸化力を持つヒドロキシラジカル(活性酸素)を生成します。
    ・酸化した皮脂が過酸化皮脂となり、毛穴を詰まらせ薄毛の原因になります。
    ・細胞を傷つけ、白髪・薄毛の原因になります。
パーマやカラー、ストレートパーマなど、髪に使用する薬剤や日々のシャンプーなどが髪にダメージを与えていることを再確認できました。
お客様をもっと美しくするためには、頭皮と髪へのダメージをいかに軽減するかが重要であり、その鍵はアルカリ・過酸化水素・システイン酸であると突き止めました。

そこでアフロイアでは、残留アルカリと過酸化水素、システイン酸の除去に着目し、30年もの歳月をかけて研究・開発を行いました。そして、ついにアフロイア独自の特別なトリートメントが完成しました。アフロイアシリーズは、パーマやカラーと同時に残留化学成分を除去し、ダメージの修復、毛髪の再生を促進する画期的なトリートメントです。
  • AdobeStock_541200289
    専門家の方に、そのトリートメントの効果などを聞いてみると、そんな商材は、どこにも存在しないと言われました。
    ここで、試行錯誤した商材を化学的に分析し特許申請へ
  • 業界初・世界初の新技術

    業界初・世界初の新技術
    通常では3 年以上かかると言われていますが
    半年でのスピード取得
    特許出願:平成30年9月30日
    特許取得:令和元年5月10日

考え抜いてたどり着いたひらめき
アフロイアの答え

  • imageye___-_a26ad04af640bdd55cf4aca50b81dedc
    特許番号:特許第6524366号
    出願番号:特願2019-502261
    出願日:2018年9月13日
    登録日:2019年5月10日
    発明の名称:毛髪処理方法
  • imageye___-_5d45df760f04c3745cb60602d2b99041
    特許番号:特許第6524334号
    出願番号:特願2018-504413
    出願日:平成29年3月1日
    登録日:令和1年5月10日
    発明の名称:毛髪処理方法及び毛髪処理材セット
世の中の薬やシャンプーなどには、頭皮や髪にダメージを与える成分が必ずと言っていいほど含まれており、それらを全て改善することは不可能です。そこで私たちがたどり着いたのは、アルカリと過酸化水素、システイン酸を除去する仕組みです。
AdobeStock_620791971
  • パーマやカラーなどに含まれるアルカリ・過酸化水素・システイン酸を除去する方法で世界初の特許を取得しました。
  • 施術と同時にダメージの度合いに応じ低分子から高分子まで、特性の異なる10種類のケラチンやコラーゲン、アミノ酸などが髪に吸着します。
  • 髪にハリ・コシ・ツヤ・潤いが蘇り、その効果は長期間持続します。
  • 白髪染めから明るいカラーまで、オーバータイムがなく、同時に髪質改善が可能です。
  • 短期間で繰り返し染めても髪が傷みません。
  • 強い縮毛やブリーチ毛など、どんなタイプのくせ毛でも、美しいストレートを実現できます。
  • アフロイアシリーズは
    これからも進化を続けます

    商品化から7年が経ち、おかげさまで予想を超えるご愛用をいただき、多くの方々に注目していただき、大変嬉しく思っております。今後も販売体制を強化し、より多くの方々にお届けできるよう努めてまいります。